TOP
ガーデニング
other
lifestyle
health
beauty
fashion
gourmet
検索
夏秋採りの第2弾キュウリは植え付け完了です。
ガーデニング
25.07.02
、ら辛うじて、予定通り6月中に植え付け出来た第2弾キュウリは夏秋採りです。2025.06.30撮影6月最終日は、梅雨入りしているのに猛暑日に迫る34度···
Read More
関連記事
キュウリ 実を大きくするには茎が長く伸びたら必ず芯止めを!
キュウリ 実を大きくするには茎が長く伸びたら必ず芯止めを!
25.07.17
ガーデニング
秋採りニンジンの発芽と日除けの設置です。
秋採りニンジンの発芽と日除けの設置です。
25.07.17
ガーデニング
チラシ事件のその後と今日のお花
チラシ事件のその後と今日のお花
25.07.16
ガーデニング
葉ネギ この子株を育てるとドンドン増えて1年中の収穫が永久に続きます
葉ネギ この子株を育てるとドンドン増えて1年中の収穫が永久に続きます
25.07.16
ガーデニング
雨天の為、7、8月の栽培予定候補の整理です。
雨天の為、7、8月の栽培予定候補の整理です。
25.07.16
ガーデニング
日曜日のお花たち②
日曜日のお花たち②
25.07.15
ガーデニング
新着記事
キュウリ 実を大きくするには茎が長く伸びたら必ず芯止めを!
キュウリ 実を大きくするには茎が長く伸びたら必ず芯止めを!
25.07.17
ガーデニング
秋採りニンジンの発芽と日除けの設置です。
秋採りニンジンの発芽と日除けの設置です。
25.07.17
ガーデニング
チラシ事件のその後と今日のお花
チラシ事件のその後と今日のお花
25.07.16
ガーデニング
葉ネギ この子株を育てるとドンドン増えて1年中の収穫が永久に続きます
葉ネギ この子株を育てるとドンドン増えて1年中の収穫が永久に続きます
25.07.16
ガーデニング
雨天の為、7、8月の栽培予定候補の整理です。
雨天の為、7、8月の栽培予定候補の整理です。
25.07.16
ガーデニング
日曜日のお花たち②
日曜日のお花たち②
25.07.15
ガーデニング
人気ランキング
5/2ミニトマトの脇芽取り 多くの実を収穫するのならこの脇芽を見付けたらすぐに切り取って下さい
5/2ミニトマトの脇芽取り 多くの実を収穫するのならこの脇芽を見···
ガーデニング
農日誌2025.4月
農日誌2025.4月
ガーデニング
シレネ・スワンレイクとツボミいろいろ
シレネ・スワンレイクとツボミいろいろ
ガーデニング
4/30春菊の収獲と撤収 ツボミが着き始めたらこれからの収穫は無理なので撤収をします
4/30春菊の収獲と撤収 ツボミが着き始めたらこれからの収穫は無···
ガーデニング
ジャガイモの芽欠き&追肥・土寄せです。
ジャガイモの芽欠き&追肥・土寄せです。
ガーデニング
もっと見る
# 庭
# 花
# 農業
# 菜園
# ガーデニング
# キックボクシング
# ヨガ
# 朝活
# コスメ
# イエベ
# ブルベ
# ヘアスタイル
# ネイル
# デパコス
# 高見え
# プチプラ
# ご褒美
# ランチ
# 女子会
# アフタヌーンティー
やっと恒例、春の「野菜の定期便」です。
大葉梅雨が明けたらハダニ対策でこの3つを必ずして下さい
大葉梅雨が明けたらハダニ対策でこの3つを必ずして下さい
今年も大収穫だった春採りニンジンの撤収です。
今年も大収穫だった春採りニンジンの撤収です。
三尺ささげの開花と摘芯(芯止め)とです。
三尺ささげの開花と摘芯(芯止め)とです。
ナス実のツヤが無くなるので日除けの取付け
ナス実のツヤが無くなるので日除けの取付け
紫陽花の退色、元気いっぱいスイートアリッサム
紫陽花の退色、元気いっぱいスイートアリッサム
第3弾枝豆の「湯あがり娘」の発芽です。
第3弾枝豆の「湯あがり娘」の発芽です。
ネギ達は、梅雨入り後の猛暑で厳しいです。
ネギ達は、梅雨入り後の猛暑で厳しいです。
第2弾オクラの苗作りです。
第2弾オクラの苗作りです。
梅雨入りとペチュニア・ピスタチオパフェ
梅雨入りとペチュニア・ピスタチオパフェ
今日のお花とお買い物メモ
今日のお花とお買い物メモ
初収穫した春栽培ブロッコリーは、今年も良い出来です。
初収穫した春栽培ブロッコリーは、今年も良い出来です。
とう立ちした春白菜の撤去です。
とう立ちした春白菜の撤去です。
5/24枝豆の発芽 プランターで発芽しなかったのはこれが原因だったみたいです
5/24枝豆の発芽 プランターで発芽しなかったのはこれが原因だっ···
楽しみに待っていたソラマメの収穫です。
楽しみに待っていたソラマメの収穫です。
インゲン豆の野菜ネット張りは、I形です。
インゲン豆の野菜ネット張りは、I形です。
第1弾春レタスの収穫・撤収と第2弾春レタスの様子です。
第1弾春レタスの収穫・撤収と第2弾春レタスの様子です。
春の収穫を諦めていたニラを収穫です。
春の収穫を諦めていたニラを収穫です。
ザ・ガーデンへ
ザ・ガーデンへ